2009年12月26日土曜日

VMware View 4で採用された画面転送プロトコル「PCoIP」

Windows 7で採用されたRDP 7.0は、MPEGなどの動画フォーマットのファイルはホストPC側でレンダリングせず、そのままクライアントPCに転送しクライアント側で再生する方式を採用している(GDIもクライアントPCでレンダリングする)。つまり、GPUなどを搭載したPCをクライアントとして利用すれば、RDP 7.0は動画を十分なパフォーマンスで再生できる。しかし、シンクライアントを利用する場合、シンクライアント側にある程度のGPU機能が必要となってしまう。

 PCoIP 2.1(VMware View 4の登場に合わせてアップデート)も、WMV 7/8/9、WMA、AC3、MP3、MPEG1/2、MPEG4-Part2などのビデオ・オーディオファイルは、クライアントでレンダリングするようになっている(再生にはWMP 10が推奨されている)。ただし、RDP 7.0と異なり、クライアント側にDirectXなどの高度なGPUを搭載しなくても、ある程度のスペックのハードウェアで十分再生できる。

 Flashに関しては、ホスト側で特別にレンダリングしている。これは、インターネット上で、Flashをメニュー操作に利用するサイトが数多くあるためだ。通常の画面と同じようにPCoIPで転送してしまうと、Flashによるインタラクティブな画面表示が重くなり、低回線で画面転送ができなくなる。このため、PCoIPではFlashは特別な画面転送を行っている。
詳細は・・・・・
http://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/series/virtual/20091214_334879.html

0 件のコメント: